2015年07月18日
兵ちゃん
GSIクレオス Gツール GT30 Mr.カラー収納スタンドについて
プラモデルを塗装するには、沢山の塗料が必要になります。そこで欲しくなるのが模型店等が店頭で使っている塗料を置くタイプが欲しくなると思います。そこで今回は、なるべく近いもので他社製塗料も置けるGSIクレオス Gツール GT30 Mr.カラー収納スタンドについて紹介したいと思います。
1.Mr.カラー収納スタンドの特徴
特徴は次のようになります。
Mr.カラーやうすめ液等が整理して置くことができる。 棚の位置や列の幅を変更できる。 全てMr.カラーを置いた場合は297本が収容可能。 取説には書かれていませんが他社製品(タミヤカラー)も棚の列を変更すれば置くことが可能です。 取説には書かれていませんが縦に連結して使うことが可能です。 |
2.実際の使用例
実際に購入しての使用例は次のようになります。Mr.カラー収納スタンドを縦に3段接続しました。塗料は、Mr.カラー、水性ホビーカラー、タミヤ製のタミヤカラー(アクリル塗料)、タミヤカラー(エナメル塗料)等を置く事ができます。次の写真が実際の使用例になります。
|
3.考察
多段にする事で平面の占有面積は埋まりますが段でみると使用率が低くなります。使い方は、やっぱり一列に1色の使い方になると思います。そうすると金銭的に何個も置けないので空いたスペースがもったいなくなります。あと、他社製(タミヤ)の塗料も列を変えれば楽に収納できるという事は使用者の事を考えた良心的な作りだと言えると思います。
今回の内容はGSIクレオス Gツール GT30 Mr.カラー収納スタンドでしたが使用者の使いかってを考えて作られている良い製品だと思います。GSIクレオス Gツール GT30 Mr.カラー収納スタンドを購入する時の参考になれば幸いです。
参考URL等
Mr.カラー収納スタンド URL http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=81
色々