202100118

兵ちゃん


Intel Optane メモリーについて

兵ちゃんの研究室へ戻る


 今回はハードディスクの高速化技術のIntel Optane メモリーについて紹介したいと思います。



1.Intel Optane メモリーとは

 Intel Optane メモリーとはインテルのラピッドストレージテクノロジーの一つでM.2スロットに取り付けてラピッドストレージのドライバーを使い従来からあるハードディスクを高速化させる技術となります。昔SATA接続の2.5インチSSDが出たころ2.5インチSSDをキャッシュの役割をさせてハードディスクを高速化する事が流行った事がありましたが・・・そのインテル版と言ったところです。



2.パソコンの構成

 Intel Optane メモリーを使うには起動ディスク(何でもよい)の他にハードディスクが別に必要になります。起動に使うディスクには使えません。



3.実物と取り付け

 Intel Optane メモリーの実物と取り付け可能なM.2スロットと取り付けた状態は次のようになります。


Intel Optane メモリーの実物

IRST」にチェックが入っていたらIntel Optane メモリーが取り付け可能です。

Intel Optane メモリーを取り付けたところです。



4.ドライバー

 Intel Optane メモリーを使うにはラピッドストレージのドライバーをインストールします。インストールする時にユーティリティソフトも一緒にインストールします。




5.設定

 設定はラピッドストレージのドライバーをインストールした時にインストールされたユーティリティソフトを使います。設定の流れは次のようになります。


「有効化」をクリックする。

上側がIntel Optane メモリーで下側がハードディスクを選択し[はい]をクリックする。

Optane メモリーアレイが右側に表示される。再起動すれば完了です。



6.デバイスマネージャーでの認識

 デバイスマネージャーでの認識は次のようになります。


設定前の状態

設定後の状態



7.ドライブの比較

 Intel Optane メモリーの有効化前と後のベンチマークは次のようになります。


Intel Optane メモリーの有効化前

Intel Optane メモリーの有効化後



8.使用感

 ベンチマークソフトでもわかるように確かに速くなっています。



9.考察

 Intel Optane メモリーはインテルのサポートが終わるようです。パソコンの起動ディスクにSSDが使われる事がこんなに普及している現在同じ値段だったらM.2接続のSSD2つ購入してマザーボード側にてラピッドストレージでRAID 0を構成した方が速いし容量も増やせるのでそちらの方にシフトしているようです。もう過去の技術になりそうです。





 今回の内容は、Intel Optane メモリーについてでしたがハードディスクを高速化したい時の参考になれば幸いです。


参考URL

インテル® Optane™ テクノロジー https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/architecture-and-technology/intel-optane-technology.html

色々

6