href="../DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
2020年08月18日
兵ちゃん
Dell PowerEdge RAID Controller H330について
パソコンのハードディスクにファイルが溜まってくるとただ単に保存しておくだけでなく安全性と利用しやすさを求めてハードディスクを運用するにはRAIDに移行する必要がでてきます。今回のDell PowerEdge RAID Controller H330は日本でも展開しているアメリカ合衆国のDell社のサーバー製品のオプションカードの物がお得意のeBayで流通している物です。Dell社のこのRAIDカードの良い所は・・・日本語のドキュメントが入手できる事です。ただし今回のRAIDカードはパソコンとの組み合わせが悪かったのか・・・・デバイスマネージャーでの認識で動きませんでした。残念です。しかしながら・・・動いて確認した所までを紹介したいと思います。そこで今回はDell PowerEdge RAID Controller H330について紹介したいと思います。
1.外観と仕様
外観と仕様は次のようになります。
|
RAID レベル0、1、5、10、50、プロセッサ(コントローラ)Dell アダプタ SAS RAID オンチップ、LSI 3008 チップセット装備の 8 ポート、ホットスワップデバイスのサポート有、ドライブタイプ3 Gbps SATA、6 Gbps SATA/SAS、および 12 Gbps SAS、非 RAID またはパススルーモード有等 |
2. 日本語ドキュメントの入手
このRAIDカードは日本のDellのサイトにて日本語のドキュメントが入手可能です。日本語のドキュメントの入手は入門者のみならずベテランの人にも参考になる事が多く有難い事です。
検索サポート |
https://www.dell.com/support/search/ja-jp#q=Dell%20Perc%20H330&sort=relevancy&f:langFacet=[ja] |
3.拡張BIOSの設定等
拡張BIOSの設定等は次のようになります。パソコン起動時に[Ctrl]+[R]で起動します。
[Ctrl]+[R]で起動します。 |
[No Configuration Present!]を[Enter]でRAIDカードの設定を行います。 |
このRAIDカードはHBA-ModeというNon RAIDモードを持っています。 |
4.デバイスマネージャーでの認識
デバイスマネージャーでの認識は次のようになります。残念ながら動きませんでした。
デバイスマネージャーでの認識 |
5.気が付いた点
このRAIDカードはNon RAIDモードを持っているので・・・・動けばSATA環境から→SASアダプター→RAID環境と移行するのには良い機能を持っていると思います。しかし残念ながらRAIDレベルが50までしか対応していない・・・キャッシュメモリーを持っていない・・・デバイスマネージャーでの認識で動かなかった等残念なRAIDカードだと思います。
4.考察
このRAIDカードはDell社が日本語のドキュメントを入手できるようにしてくれている点が良いと思います。しかしデバイスマネージャーでの認識で動かなかったのは残念です。ドライバーを別の物と入れ替える事はしていないのでドライバーを入れ替えれば動くかもしれません。デバイスマネージャーでの認識で動かなかったのも後になってから気が付いたので時間をかけて試したら動いたかもしれません。残念です。
今回の内容は、Dell PowerEdge RAID Controller H330についてでしたがRAIDカードを購入する時の参考になれば幸いです。
参考URL等
検索サポート Dell 日本 https://www.dell.com/support/search/ja-jp#q=Dell%20Perc%20H330&sort=relevancy&f:langFacet=[ja]
Dell EMC PowerEdge RAID Controller 9ユーザーズ ガイド H330、H730、およびH830 https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/poweredge-rc-h330/perc9ugpublication/perc-カードの仕様?guid=guid-ff4e55fb-921b-4445-9ee3-768d80807f2a&lang=ja-jp
色々