2020年08月18日
兵ちゃん
ASRock Z390 Extreme4について
パソコンを長くやっていると必ずパソコンの更新をしなければなりません。予算の許す限り最新の物が購入できれば良いのですがASRockのように最新のZ490チップセットを使ったマザーボードのラインナップが変な事になってしまったりします。そういう時は型遅れのマザーボードを購入する事になります。今回はなるべく出費を抑えて新しい環境で安定したマザーボードを・・・で選定したらASRock Z390 Extreme4と言うマザーボードにたどり着きました。そこで今回はASRock Z390 Extreme4について紹介したいと思います。
1.構成と仕様
チップセットは、intel Z390チップセットでCPUの対応は、第9世代となります。マザーボードと仕様は、次のようになります。
|
1.CPU - 第 9 世代および第 8 世代 Intel® Core™ プロセッサーに対応 (ソケット 1151)- デジタル電源 - 12 電源フェーズ設計- Intel® Turbo Boost 2.0 技術をサポート- Intel® K-Series unlocked CPU に対応- ASRock BCLK フルレンジオーバークロッキングに対応 2.チップセット- Intel® Z390 3.メモリー- デュアルチャネル DDR4 メモリテクノロジー- 4 x DDR4 DIMM スロット- DDR4 4300+(OC) / 4266(OC) / 4133(OC) / 4000(OC) / 3866(OC) / 3800(OC) / 3733(OC) / 3600(OC) / 3200(OC) / 2933(OC) / 2800(OC) / 2666 / 2400 / 2133 non-ECC、アンバッファード・メモリに対応- ECC UDIMM メモリモジュールに対応 (non-ECC モードで動作) - システムメモリの最大容量: 128GB*- Intel® Extreme Memory Profile (XMP) 2.0 対応- DIMM スロット内に 15μ ゴールドコンタクトを採用*OS 上の理由により Windows® 32-bit では使用メモリが 4GB 未満となります。Windows® 64-bit で 64-bit の CPU をする場合、この制限はありません。 4.BIOS- 2 x 128Mb AMI UEFI Legal BIOS、多言語 GUI サポート付き (1 x メイン BIOS および 1 x バックアップ BIOS)- セキュアバックアップ UEFI テクノロジー- ACPI 6.0 ウェークアップ機能対応- SMBIOS 2.7 対応- CPU コア / キャッシュ, GT, DRAM, PCH 1.0V, VCCIO, VCCST, VCCSA, VCCPLL, CPU 内部 PLL, GT PLL, リング PLL, システムエージェント PLL, メモリコントローラ PLL 電圧マルチ調整 5.内蔵グラフィック- Intel® UHD グラフィックス・ビルトイン・ビジュアルに対応 : AVC、MVC (S3D) および MPEG-2 Full HW Encode1 装備の Intel® クイック・シンク・ビデオ, Intel® InTru™ 3D, Intel® クリアー・ビデオ HD テクノロジー, Intel® Insider™, Intel® UHD グラフィックス- DirectX 12- HWA エンコード/デコード: AVC/H.264, HEVC/H.265 8-bit, HEVC/H.265 10-bit, VP8, VP9 8-bit, VP9 10-bit (デコードのみ), MPEG2, MJPEG, VC-1- 3 つのグラフィックス出力オプション: D-Sub, HDMI および DisplayPort 1.2- トリプルモニターに対応 - HDMI 1.4対応、最大解像度 4K x 2K (4096x2160) @ 30Hz- DisplayPort 1.2 に対応、最大解像度 4K x 2K (4096x2304) @ 60Hz- D-Sub に対応、最大解像度 1920x1200 @ 60Hz- Auto Lip Sync、Deep Color (12bpc)、xvYCC、HBR (High Bit Rate Audio)、HDMI 1.4 をサポート (HDMI モニターが必要)- HDCP 2.2 機能、HDMI 1.4、DisplayPort 1.2 ポート対応- 4K Ultra HD (UHD) 使用、HDMI 1.4、DisplayPort 1.2 ポート対応*Intel® UHD グラフィックス・ビルトイン・ビジュアル機能および VGA 出力に対応するのは、GPU が内蔵されているプロセッサを使用する場合だけです. 6.オーディオ- 7.1 チャネル HD Audio およびコンテンツ保護機能 (Realtek ALC1220 オーディオコーデック)- Premium Blu-ray 音質対応- サージ保護に対応- Purity Sound™ 4- ニチコン製ファインゴールドシリーズオーディオコンデンサ- SN 比 120dB の DAC (差動アンプ搭載)- 前面オーディオコネクタ用 NE5532 プレミアムヘッドセットアンプ (最大 600 Ohms のヘッドセットに対応)- ピュア電源入力- ダイレクトドライブテクノロジー- PCB 絶縁シールド- リア出力ポート上でのインピーダンスセンシング- 左右のオーディオチャンネル用の個別の PCB レイヤー- RGB LED- 15μ ゴールドオーディオコネクタ- DTS コネクトに対応 7.ネットワーク- ギガビット LAN 10/100/1000 Mb/s- Giga PHY Intel® I219V- インターネットウェークアップ (Wake-On-LAN) 対応- 雷/静電気放電 (ESD) 保護に対応- エネルギー高効率イーサネット 802.3az に対応- PXE 対応 8.拡張スロット- 3 x PCI Express 3.0 x16 スロット (PCIE2/PCIE4/PCIE6: でシングル x16 (PCIE2); でダブル x8 (PCIE2) / x8 (PCIE4); でトリプル x8 (PCIE2) / x8 (PCIE4) / x4 (PCIE6))*- 3 x PCI Express 3.0 x1 スロット (フレキシブル PCIe)- AMD Quad CrossFireX™、3-Way CrossFireX™、CrossFireX™ 対応- NVIDIA® Quad SLI™、SLI™をサポート- 2 枚の NVIDIA® GeForce RTX シリーズグラフィックスカードを接続可能な NVIDIA® NVLink™ に対応。**- 1 x M.2 ソケット (Key E), タイプ 2230 WiFi/BT モジュールと Intel® CNVi (統合 WiFi/BT) に対応***- VGA PCIe スロットに 15μ ゴールドコンタクトを採用 (PCIE2)*起動ディスクとして NVMe SSD に対応**NVIDIA® NVLink™ ブリッジはパッケージには含まれていません。必要な場合は NVIDIA® から購入してください。***CNVio1 WiFiモジュール(Intel® Wireless-AC 9560/9462/9461)のみをサポートします。 9.ストレージ- 6 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ、サポート RAID (RAID 0, RAID 1, RAID 5, RAID 10, Intel® ラピッド・ストレージ・テクノロジー 16), NCQ、AHCI およびホットプラグ機能*- 2 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ (ASMedia ASM1061)、サポート NCQ、AHCI およびホットプラグ機能- 1 x ウルトラ M.2 ソケット (M2_1), M キータイプ 2230/2242/2260/2280 M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュールと最大 Gen3 x4 (32 Gb/s) までの M.2 PCIe モジュールに対応**- 1 x ウルトラ M.2 ソケット (M2_2), M Key タイプ 2230/2242/2260/2280/22110 M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュール、および、最大 Gen3 x4 (32 Gb/s) までの M.2 PCIe モジュールに対応***M2_1、SATA3_0、および、SATA3_1 共用レーン。 いずれかが使用されている場合は、その他は無効になります。 M2_2、SATA3_4、および、SATA3_5 共用レーン。 いずれかが使用されている場合は、その他は無効になります。**Intel® Optane™ テクノロジーに対応、起動ディスクとして NVMe SSD に対応、ASRock U.2 キット 10.コネクタ- 1 x COM ポート- 1 x TPM ポート- 1 x 電源 LED とスピーカーヘッダー- 2 x RGB LED ポート*- 1 x アドレサブル LED ヘッダー**- 1 x CPU ファンコネクタ (4 ピン)***- 1 x CPU/ウォーターポンプファンコネクタ (4 ピン) (スマートファン速度制御)****- 3 x シャーシ / ウォータポンプファンコネクタ (4 ピン) (スマートファン速度制御)*****- 1 x 24 ピン ATX 電源 コネクタ (高密度電源コネクタ)- 1 x 8 ピン 12V 電源 コネクタ (高密度電源コネクタ)- 1 x 4 ピン 12V 電源 コネクタ (高密度電源コネクタ)- 1 x フロント音源ポート コネクタ (15μ ゴールドオーディオコネクタ)- 1 x Thunderbolt™ AIC コネクタ (5 ピン)- 2 x USB 2.0 ポート (4 USB 2.0 ポート対応) (Intel® Z390) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)- 2 x USB 3.2 Gen1 ポート (4 USB 3.2 Gen1 ポート対応) (ASMedia ASM1074 ハブ) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)- 1 x フロントパネル Type C USB 3.2 Gen1 ヘッダー (Intel® Z390) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)- 1 x パフォーマンスモード / イージー OC ヘッダー*合計 12V/3A、36W までの LED ストリップに対応**合計 5V/3A、15W までの LED ストリップに対応***CPU ファンコネクタは最大 1A (12W) の電力の CPU ファンに対応します。****CPU/ウォーターポンプファンは最大 2A (24W) の出力の水冷式ファンに対応します.*****シャーシ / ウォーターポンプファンは最大 2A (24W) の出力の水冷式クーラーファンに対応します.CPU_FAN2/WP, CHA_FAN1/WP, CHA_FAN2/WP および CHA_FAN3/WP は、3 ピンまたは 4 ピンファンが使用されているかどうかを自動検出できます. 11.後部出入力ポート- 1 x アンテナポート- 1 x PS/2 マウス/キーボード ポート- 1 x D-Sub ポート- 1 x HDMI ポート- 1 x DisplayPort 1.2- 1 x SPDIF 光出力コネクタ ポート- 1 x USB 3.2 Gen2 Type-A ポート (10 Gb/s) (リドライバー) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)- 1 x USB 3.2 Gen2 Type-C ポート (10 Gb/s) (リドライバー) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)- 4 x USB 3.2 Gen1 ポート (Intel® Z390) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)*- 1 x RJ-45 エリアネットワークポートおよび LED インジケータ (アクティビティ/リンク LED と速度 LED)- HD オーディオジャック: リアスピーカ / ミドルスピーカ / 低音スピーカ / サウンド入力 / フロントスピーカ / マイクロフォン*USB3_34 は USB キーボードおよびマウス S3/S4/S5 ウェイクアップには対応しません。 12.ソフトウェアと UEFI ソフトウェア- ASRock A-Tuning- ASRock Polychrome SYNC- ASRock XFast LAN UEFI - ASRock EZ モード- ASRock フル HD UEFI- UEFI 内の ASRock お気に入り- ASRock Instant Flash- ASRock インターネット・フラッシュ- ASRock イージー RAID インストーラ*これらのユーティリティは APP ショップからダウンロードできます. 13.付属ディスク- ドライバ, ツールソフト, アンティウィルス (トライアル), グーグル クローム・ブラウザー & ツールバー 14.付属品- クイックインストールガイド、サポートディスク、I/O パネル- 4 x SATAフラットケーブル- 1 x ASRock SLI_HB_Bridge_2S カード- 3 x M.2 ソケット用ねじ15ハードディスク制御- 温度センシング: CPU, CPU / ウォーターポンプ, シャーシ / ウォーターポンプファン- ファンタコメータ: CPU, CPU / ウォーターポンプ, シャーシ / ウォーターポンプファン- 静音ファン (CPU 温度に従ってシャーシファン速度を自動調整): CPU, CPU / ウォーターポンプ, シャーシ / ウォーターポンプファン- ファンマルチ速度制御: CPU, CPU / ウォーターポンプ, シャーシ / ウォーターポンプファン- 電圧範囲: +12V, +5V, +3.3V, CPU Vcore, DRAM, VPPM, PCH 1.0V, VCCSA, VCCST, VCCIO 16.規格- ATX 規格: 12.0-in x 9.6-in, 30.5 cm x 24.4 cm 17.オペレーションシステム- Microsoft® Windows® 10 64-bit |
2. 搭載したCPU
搭載したCPUは、インテル® Core™ i5-9500 プロセッサーになります。手持ちで持っているCPUを取り付けました。
3. メモリー
メモリーは、メーカーと型番を忘れてしまいましたが・・・手持ちのメモリーで1枚16GBで4枚の64GB分載せました。ちなみにこのマザーボードにはフルにメモリーで128GBまで載せる事ができます。
4. 起動ドライブ
起動ドライブとしては・・・M.2で価格が安くなった高速なNVMeインターフェースのCrucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe CT1000P1SSD8JPにしました。容量が1TBと値段が安くなったので2枚搭載しました。このマザーボードは、M.2スロットが2つあります。このマザーボードは、チップセットの機能を使うのですがSSDを2つ使い起動時間を速くするインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテル® RST)が使えます。インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテル® RST)は、M.2スロットが3つ有る事もありNVMeのCrucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe CT1000P1SSD8JPを2枚使うことで超高速で実用的に使う事ができました。RAID0のストライピングで使えます。
5.B IOSの画面
このマザーボードのBIOSの画面は次のようになります。
BIOS |
4.考察
今回のマザーボードは、M.2 NVMe SSDを2枚使ってインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテル® RST)ができるし・・・メモリーも他のZ390マザーボードとは違い128GBも載せることができます。トータルで考えても拡張性があってゲームをしなくても安定した良いマザーボードだと思います。最近発売されたASRockの Z490のラインナップに呆れてしまったのでこのマザーボードを長く使いそうです。
今回の内容は、ASRock Z390 Extreme4についてでしたがマザーボードを購入する時の参考になれば幸いです。
参考URL等
ASRock Z390 Extreme4 https://www.asrock.com/mb/Intel/Z390%20Extreme4/index.jp.asp
色々