2020年07月18日
兵ちゃん
Intel Core i9 10900Kについて
パソコンの性能を決めるのはCPUです。今回はファイルサーバーとして使っていたパソコンのCPUは第4世代のIntel i7-4790K 4.0GHzから第10世代の最新のIntel Core i9 10900K 3.70 GHz/ 5.30 GHzに更新する事になりました。そこで今回はIntel Core i9 10900Kについて紹介したいと思います。
1.外観
このCPUのパッケージと外観は次のようになっています。
パッケージの外観 |
上面 |
下面 |
2.デバイスマネージャーでの認識
デバイスマネージャーでの認識は次のようになります。
コア数にスレッドが2かかるのでこのように多くのコアがあるように認識されます。 |
3.CPU-Zでの結果
CPUの診断ツールであるCPU-Zを使った結果は次のようになります。ベンチマークの比較ではマルチスレッド性能が良くなったのが解ります。
CPUの診断です。 |
ベンチマークです。ReferenceはCPUのサンプル値でI9-9900FKと比較してみました。 |
IntelがIntel Core i9 10900K用に公開しているプログラム等があります。基本的にこのCPUはWindows10上で動くように考えられているようです。
プログラム名 |
説明 |
タイプ |
対応OS |
第10世代インテル® Core™プロセッサーのインテル® Performance Maximizer |
自動プロセッサー・オーバークロック・ツール |
ドライバ |
Windows 10、64-bit |
インテル® Extreme Tuning Utility (インテル® XTU) |
パフォーマンス・チューニング・ソフトウェア |
ソフトウェア・アプリケーション |
Windows 10、64-bit |
Intel® Easy Streaming Wizard |
オープン・放送ソフトウェア (OBS) を利用して、ストリーミングと録画を数分で受けられる無償のソフトウェア・アプリケーションです。 |
ソフトウェア・アプリケーション |
Windows 10 |
インテル®プロセッサー診断ツール |
インテル®マイクロプロセッサーの機能を検証することです。診断ツールは、ブランド id の確認、プロセッサーの動作周波数の検証、特定のプロセッサーの機能のテストを行い、プロセッサーでストレステストを実行します。 |
ソフトウェア・アプリケーション |
Windows 10* Windows* 8.1 Windows* 8 他 5 件 |
5.気が付いた点
このCPUは準備されているプログラム等を見るとWindows10上で動く事を中心に考えられているようです。特に現在主流となった64bit版を対象としているようです。
4.考察
このCPUに内蔵されているGPUはインテル® UHD グラフィックス 630となっており第9世代の時の物と変わりません。ちょっと変わって欲しかったところです。あと対象OSはWindows10の64bit版と言ったところで妥当な気がします。CPU-Zでの診断でもわかるようにコア単体のスレッドとしてはあまり進化は無くコア数でスレッド性能を上げているような感じです。一応進化はしているようです。
今回の内容は、Intel Core i9 10900KについてでしたがCPUを購入する時の参考になれば幸いです。
参考URL等
インテル® Core™ i9-10900K プロセッサー 199332 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/core/i9-processors/i9-10900k.html
第 10 世代インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/processors/core/10th-gen-processors.html
インテル® Core™ i9-10900K プロセッサー (20M キャッシュ、最大 5.30 GHz) 用のダウンロード https://downloadcenter.intel.com/ja/product/199332
色々