20200718

兵ちゃん


ASRock Z490 Taichiについて

兵ちゃんの研究室へ戻る

 Intel Core i9 9900K CPUの時はASRock Z390 Taichiを購入してM.2 NVMe SSD3枚でRSTRAID 0ができたり、PCI-Express 16Xスロットが3本ある等良いマザーボードでした。Intel Core i9 10900Kでも同じ事を期待して購入しました。そこで今回は期待外れでしたがASRock Z490 Taichiについて紹介したいと思います。



1.注意点

 このマザーボードはM.2 NVMe SSD3枚でRSTRAID 0ができません。2枚までです。しかも取付がマザーボード上のカバーに挟まないと取付ができない等の不具合がありました。はっきり言って設計がおかしい。変です。ASRockらしくありません。



2.外観

 外観とBIOSの画面は次のようになります。


マザーボード上のカバーがM.2 SSDの取付で不具合があります。

BIOSの設定画面です。



3.価格帯

 ASRockZ490チップセットを使ったマザーボードの価格が高くなっています。このマザーボードの価格も高級品のマザーボードの価格で2枚目は買えないと思いました。ASRockPCI-Express 16Xスロットが3本あるマザーボードもこれしかありません。ASRockのラインナップもおかしくなっています。良いマザーボード安く庶民に提供してくれていたASRockが高級品志向に路線変換してしまった様です。残念です。



4.設計

 先に書きましたが・・・このマザーボードはM.2 NVMe SSD3枚でRSTRAID 0ができません。2枚までです。しかも取付がマザーボード上のカバーに挟まないと取付ができない等の不具合がありました。はっきり言って設計がおかしい。ASRockらしくありません。



5.気が付いた点

 このマザーボードは先にも書きましたが価格が異常に高い、作りが悪い設計が悪い等ここまで期待を裏切られたマザーボードは今までに無い。残念を通り越して怒りを感じます。



4.考察

 Z490チップセットを使ったASRockのマザーボードは高くてもう買えない。高くても設計や作りが良ければまだ救いようがあるのですが・・・設計や作りも悪い・・・Z490チップセットを使ったマザーボードはまだ出始めたばかりだという事で今後に期待したいと思います。





 今回の内容は、ASRock Z490 Taichiについてで残念な結果でしたがZ490チップセットを使ったマザーボードを購入する時の参考になれば幸いです。


参考URL

ASRock Z490 Taichi  https://www.asrock.com/mb/Intel/Z490%20Taichi/index.jp.asp

色々

2