20200618

兵ちゃん


JUST SYSTEMS JUST PDF 4 【作成・高度編集・データ変換】 について

兵ちゃんの研究室へ戻る

 一太郎2020を購入したのですが・・・機能をフルに使うとなったらJUST SYSTEMS JUST PDF 4をインストールしないと使えない事がわかりました。そこで今回はJUST SYSTEMS JUST PDF 4 【作成・高度編集・データ変換】 について紹介したいと思います。



1.ダウンロードソフト

 JUST SYSTEMS JUST PDF 4はインターネットからダウンロードして購入するソフトでした。メリットとしては最新版がダウンロードできる事があげられると思います。ディスクを光学ドライブにセットしてインストールする楽しみが一つ無くなった気がするのは自分だけでしょうか?ちょっと味気ないと思います。



2.動作環境

 JUST SYSTEMS JUST PDF 4の動作環境は次のようになります。どうもCPUパワーとメモリーをだいぶ使うようです。


OS

Windows® 10/8.1各日本語版が正しく動作するパソコン

64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。

Windows 10では、下記エディションで動作します。

Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education

Windows 10では、デスクトップモードでの利用を推奨します。


CPU/メモリ

お使いのOSが推奨する環境以上


ハードディスク必要容量

[データ変換]の場合:700MB以上

[作成]の場合:50MB以上

[作成・編集・データ変換]の場合:870MB以上

[作成・高度編集・データ変換]の場合:1320MB以上


Microsoft .NET Framework 4.5.2以上がない環境には、Microsoft .NET Framework 4.5.2 をセットアップします。

(ハードディスク必要容量 x86:850MBx64:2GB

お使いのハードディスクのフォーマット形式や確保容量などにより、必要容量は異なります。


注意事項

同一ユーザーの使用するパソコン3台まで導入しご利用いただけます。

JUSTオンラインアップデート」を利用するには、インターネット常時接続環境が必要です。



3.データ変換

 PDFファイルを一太郎やマイクロソフトのオフィスのファイルに変換してくれます。PDFファイルの再利用ができるのが良い機能だと思います。


対応ファイル形式 ※データの内容により一部制限があります。

【変換元対応ファイル形式】

 ・PDFファイル

 ・画像ファイル(JPEG, BMP, TIFF, PNG, GIF)


【変換先対応ファイル形式】

 ・一太郎(JTD)

 ・Microsoft Word(DOCX)

 ・Microsoft Excel(XLSX)

 ・Microsoft PowerPoint(PPTX)

 ・テキストファイル(TXT)

 ・画像ファイル(JPEG, BMP)

PDFの内容によっては、期待通りのレイアウト、文字変換にならない場合があります。



4.作成

PDFファイルの作成機能自体は珍しくなく・・・他のソフトウェアでもできるのであらためてPDFファイルを出力するのに新しさがあまり感じられません。


連携アプリケーション

・一太郎Pro 4Pro/一太郎Government 96/一太郎20202016

Microsoft Word 2019/2016/2013/2010

Microsoft Excel 2019/2016/2013/2010

Microsoft PowerPoint 2019/2016/2013/2010

作成元アプリケーションの描画方法によっては、期待通りのPDFファイルを作成できない場合があります。



5.高度編集

 高度編集の機能にはZEON Corporationの「Gaaiho シリーズ」をベースにして開発されましたそうでZEON Corporationの「Gaaiho シリーズ」がインストールされたパソコンにはインストールできないそうです。でもこの高度編集の機能はPDFファイルを編集できるのでチョットした修正したりできるので良い機能だと思います。これだけでも良いような気もします。


JUST PDF 4[高度編集]は、ZEON の「Gaaiho PDF Suiteシリーズ」「Gaaiho PDF Driverシリーズ」「Gaaiho PDF Converterシリーズ」 および Kofax, Inc. Pro 8 までの「PDF Editシリーズ」「PDF Converterシリーズ」「PDF Createシリーズ」 が既にインストールされている環境にはインストールできません。



6.インストール

 JUST SYSTEMS JUST PDF 4 【作成・高度編集・データ変換】をインストールした状態は次のようになります。


デスクトップ上に作られるアイコンです。

データ変換を開いた所です。

作成を開いた所です。色々と設定ができます。

高度編集を開いた所です。ワープロソフトです。



7.使用感

 使ってみてやはりCPUパワーのあるパソコンで使った方が良いようです。でもこのソフトウェアで一太郎2020やマイクロソフトのオフィスと連携が取れるのは良いと思います。今までだったら一度PDFで出力したらおしまいだったところが再利用できる・・・かゆいところに手が届くソフトウェアだと思います。



.考察

 今回のJUST SYSTEMS JUST PDF 4は一太郎2020の機能を拡張する目的で作られたソフトウェアだという事がよくわかります。メジャーなマイクロソフトのオフィスソフトとの連携もJUST SYSTEMSというソフトウェアメーカーの企業戦略を見た感じがします。でもJUST SYSTEMS JUST PDF 4PDFを扱うには良いソフトでは・・・と思います。





 今回の内容は、JUST SYSTEMS JUST PDF 4 【作成・高度編集・データ変換】 についてでしたがPDFファイルを扱う時の参考になれば幸いです。


参考URL

PDFソフトシリーズ JUST PDF 4 ジャストシステム https://www.justsystems.com/jp/products/justpdf/?w=home

2020.06.18 JUST SYSTEMS 一太郎2020について

色々

4