20200618

兵ちゃん


JUST SYSTEMS 一太郎2020について

兵ちゃんの研究室へ戻る

 パソコンのワープロソフトと言えばマイクロソフトのWordが有名ですが日本製のワープロソフトと言えばJUST SYSTEMS 一太郎があります。一太郎は官公庁でよく使われていたワープロソフトでワープロソフトと言えば一太郎と言う時代が有りました。他にも日本語入力のソフトウェアと言えばJUST SYSTEMSATOKがあります。一太郎の日本語入力ソフトとして開発された物でATOKだけを知っている人も居るようです。そんな一太郎も今年で35周年だそうで・・・35周年を記念して登場したのが一太郎2020となります。そこで今回はJUST SYSTEMS 一太郎2020について紹介したいと思います。



1.対応OS

 一太郎2020の対応OSは次のようになります。あと1ライセンスで3台までとなっています。


Windows® 10Windows 8.1各日本語版が正しく動作するパソコン

Windows 7には対応していません

64ビット版Windowsでは、ATOK以外は32ビット互換モード(WOW64)で動作します。

ATOK以外はデスクトップ上で動作します。

Windows 10では、下記エディションで動作します。

Windows 10 HomeProEnterpriseEducation

CPU 1GHz以上。メモリ1GB以上を推奨



2.対応ファイル形式

 一太郎2020の対応ファイル形式は次のようになります。ワープロソフトでWordが主流になった現在Wordの最新版の形式で保存できない事は残念です。


一太郎2020で読み込める主なファイル形式

一太郎(2020Ver2/Pro)Microsoft Word(2019Ver5)PDF*1HTMLRTFTXTOpenDocument(ODT)

一太郎2020で保存できる主なファイル形式

一太郎(2020Ver4/Pro)Microsoft Word(2003Ver6)*2PDFHTMLRTFTXTOpenDocument(ODT)EPUB

*1 JUST PDF 4 [データ変換]が必要です。

*2 Microsoft Word 2007以降には対応していません。

バージョンやデータの内容により一部制限があります



3.インストール

 一太郎2020はインストールディスクを光学ドライブにセットすればインストールが始まります。従っていけば簡単にインストールする事ができます。インストールが終わるとデスクトップ上に次のアイコンができます。


4つのアイコンができる。



4.一太郎2020を実行

 一太郎2020を実行するにはデスクトップ上のアイコンをダブルクリックすれば実行できます。特にこれといった操作は不要です。


一太郎2020のアイコン

一太郎2020を実行したところ



5.気が付いた点

 一太郎2020は同時期に発売されたJUST PDF 4と連携するように作られています。メニューを開いていくとPDFファイルへの操作等でインストールされていなければそれ以上の操作ができなかったりします。一太郎2020の機能をフルに使いたいならJUST PDF 4を購入しなさい・・・という事らしいです。



4.考察

 一太郎というワープロソフトは日本人による日本人のための日本語ワープロソフトなのでもっと使われてほしいところですが・・・アメリカ合衆国発の英語ワープロソフトを日本語化したWordに押されているのが現状なのは寂しい限りです。日本語の文章には横書きの他にも縦書きもあり日本語の文章を書く事にこだわれば一太郎になると思います。もっと普及してほしいものです。





 今回の内容は、JUST SYSTEMS 一太郎2020についてでしたがワープロソフトを購入する時の参考になれば幸いです。


参考URL

日本語ワープロソフト 一太郎2020 ジャストシステム https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/?w=home

2020.06.18 JUST SYSTEMS JUST PDF 4 【作成・高度編集・データ変換】 について

色々

3