20200518

兵ちゃん


Ultra HD Blu-rayディスクの再生環境について3

兵ちゃんの研究室へ戻る

 前回のまで試みていたGIGABYTE Z390 UDというマザーボードは諦めてASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGというマザーボードに絞って試みていきます。



  1. 取り揃えたケーブル

取り揃えたケーブルは、今回はやっと良いケーブルを見つける事ができましたので紹介したいと思います。ケーブルの規格はHDMI2.0aで購入したら2.0a/bケーブルが送られてきました。自分の環境で試したところパソコン切り替え機は素直に切り替わるし・・・しっかり作られたケーブルでちょっと太いのですが良いケーブルの様です。お勧めです。



写真

ケーブル名と規格、価格等

備考

1

4K HDMIケーブル,AMPCOM ハイスピード HDMI 2.0a規格 綿繊維編み 24K金メッキコネクタ 金属シェル(亜鉛合金) シャルコネクター イーサネット/HDR/4:4:4/ARC/4K/2160P/フルHD/1080p/3D/Xbox/PS3/PS4/PC/Apple TVなど対応 グレー 3m

AMPCOM 1,099

2.0a/bケーブルが送られてきた。



2.BIOSの更新

ASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGというマザーボードのBIOSをたまたま更新する事があり更新後にUltra HD Blu-rayアドバイザーツールを実行したら診断結果が違ってきました。BIOSの更新前はintel SGXテクノロジーで利用できないという診断結果になりましたが・・・BIOS更新後はなぜか対応の診断になりました。診断結果は「このPCを使って、従来のダイナミックレンジ(SDR)でUltra HDブルーレーイムービーを再生することができます。ハイダイナミックレンジ(HDR)Ultra HDブルーレーイムービーを再生するには、コンピューター/ディスプレイをアップグレードする必要があります。」と言う結果まで来ました。SDRの環境でもUltra HD Blu-rayのディスクが再生できれば一歩前進です。


BIOS更新前

BIOS更新後



3. CyberLink PowerDVDの再生で止まる

 CyberLink PowerDVDというUltra HD Blu-rayディスクが再生するソフトで再生させようとしたら最初に初期設定をするそうでそこで止まって動きませんでした。




6.4kディスプレイの設定

 色々と試していたのですが4kディスプレイ(Acer ET322QKwmiipx)にHDRの設定が有るのを見つけました。デフォルトで「オフ」でした。設定を変えてオンにしたかったのですが「自動」しか有りませんでした。仕方なく「自動」にしました。


デフォルトでオフでした。

オンにしたかったのですが自動しか設定が有りませんでした。



7. CyberLink PowerDVDで再生

 4kディスプレイの設定を変えた結果CyberLink PowerDVDにて何とかSDR設定で再生ができました。やっとUltra HD Blu-rayディスクの再生ができました。



8.マザーボードの見方

 マザーボードの仕様の見方は中々解らなく難しい状態です。ASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGUltra HD Blu-rayディスクの再生ができそうもなくASRock Z390 Extreme4の場合はできそうかな?ぐらいの記載しかありません。もう少しはっきりと記載してほしいものです。ちなみに次にUltra HD Blu-rayディスクの再生を試すにはASRock Z390 Extreme4でやってみたいと思います。


ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING

Integrated Graphics Processor- Intel® HD Graphics support

Multi-VGA output support : HDMI/DisplayPort ports

- Supports HDMI with max. resolution 4096 x 2160 @ 24 Hz

- Supports DisplayPort with max. resolution 4096 x 2304 @ 60 Hz *1

Supports Intel® InTru™ 3D, Quick Sync Video, Clear Video HD Technology, Insider™

Supports up to 3 displays simultaneously

ASRock Z390 Extreme4

- Intel® UHD グラフィックス・ビルトイン・ビジュアルに対応 : AVCMVC (S3D) および MPEG-2 Full HW Encode1 装備の Intel® クイック・シンク・ビデオ, Intel® InTru™ 3D, Intel® クリアー・ビデオ HD テクノロジー, Intel® Insider™, Intel® UHD グラフィックス

- DirectX 12

- HWA エンコード/デコード: AVC/H.264, HEVC/H.265 8-bit, HEVC/H.265 10-bit, VP8, VP9 8-bit, VP9 10-bit (デコードのみ), MPEG2, MJPEG, VC-1

- 3 つのグラフィックス出力オプション: D-Sub, HDMI および DisplayPort 1.2

- トリプルモニターに対応

- HDMI 1.4対応、最大解像度 4K x 2K (4096x2160) @ 30Hz

- DisplayPort 1.2 に対応、最大解像度 4K x 2K (4096x2304) @ 60Hz

- D-Sub に対応、最大解像度 1920x1200 @ 60Hz

- Auto Lip SyncDeep Color (12bpc)xvYCCHBR (High Bit Rate Audio)HDMI 1.4 をサポート (HDMI モニターが必要)

- HDCP 2.2 機能、HDMI 1.4DisplayPort 1.2 ポート対応

- 4K Ultra HD (UHD) 使用、HDMI 1.4DisplayPort 1.2 ポート対応

*Intel® UHD グラフィックス・ビルトイン・ビジュアル機能および VGA 出力に対応するのは、GPU が内蔵されているプロセッサを使用する場合だけです.



9.再生ソフト

 今の段階で入手できるソフトウェアはCyberLink PowerDVDしか有りません。普通は競合他社製品があっても良いと思うのですがCyberLink PowerDVDしか有りませんでした。



10.考察

 今回やっとSDR環境でのUltra HD Blu-rayディスクの再生ができましたがマザーボードだけではなく複数の要因で環境ができていると思います。今回はSDR環境でUltra HD Blu-rayディスクの再生ができたので・・・次はASRock Z390 Extreme4を購入してUltra HD Blu-rayアドバイザーツールを完全パスする事を目指したいものです。もう少しマザーボードメーカー仕様の記載にはっきりとUltra HD Blu-rayディスクを再生できるかの記載をして欲しいものです。でもUltra HD Blu-rayディスクを再生させるととても綺麗で美しい映像が堪能できる事が解っているだけにパソコンのHDR環境で何とか再生させてみたいものです。



 今回の内容は、Ultra HD Blu-rayディスクの再生環境について3でしたが残念ながら今回もUltra HD Blu-rayアドバイザーツールを完全パスする事ができませんでしたがSDR環境でなら再生する事ができました。中々難しい事ですがUltra HD Blu-rayディスクの再生環境を作る時の参考になれば幸いです。


参考URL

Ultra HD Blu-ray features Ultra HD Blu-ray Drive World PC用ドライブ PC・スマホ関連 パイオニア株式会社  https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/uhd/features/

Ultra HD Blu-rayアドバイザーツールダウンロード:使用許諾契約書 PC用ドライブ PC・スマホ関連 パイオニア株式会社  https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/eula/ultrahd_blu-ray_advisor.php

ROG STRIX Z390-F GAMING マザーボード ASUS 日本 https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z390-F-GAMING/

BDR-212JBK PC用ドライブ PC・スマホ関連 パイオニア株式会社 https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_212j/

色々

6