20200118

兵ちゃん


ASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGについて

兵ちゃんの研究室へ戻る

 今回のマザーボードは、4Kビデオカメラを購入したので動画編集用に部品を交換して組み替えたパソコンのマザーボードです。安定動作を目指して探求した内容も含めてASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGについて紹介したいと思います。



1. 構成品と仕様

 チップセットは、intel Z390チップセットでCPUの対応は、第9世代となります。マザーボードの内容物と仕様は、次のようになります。


  1. 対応CPU

Intel® Socket 1151 9th / 8th Gen Intel® Core™, Pentium® Gold and Celeron® Processors

Supports Intel® 14 nm CPUSupports Intel® Turbo Boost Technology 2.0 * The Intel® Turbo Boost Technology 2.0 support depends on the CPU types.* Refer to www.asus.com for CPU support list

A搭載チップセット

Intel® Z390

  1. メインメモリ

4 x DIMM, Max. 64GB, DDR4- 4266(O.C.)/4133(O.C.)/4000(O.C.)/3866(O.C.)/3733(O.C.)/3600(O.C.)/3466(O.C.)/3400(O.C.)/3333(O.C.)/3300(O.C.)/3200(O.C.)/3000(O.C.)/2800(O.C.)/2666/2400/2133 MHz Non-ECC, Un-buffered Memory 、デュアルチャンネル Memory Architecture Supports Intel® Extreme Memory Profile (XMP)* Hyper DIMM support is subject to the physical characteristics of individual CPUs. * Refer to www.asus.com for the Memory QVL (Qualified Vendors Lists).

  1. グラフィックス機能

Integrated Graphics Processor- Intel® HD Graphics support Multi-VGA output support : HDMI/DisplayPort ports - Supports HDMI with max. resolution 4096 x 2160 @ 24 Hz - Supports DisplayPort with max. resolution 4096 x 2304 @ 60 Hz *1 Supports Intel® InTru™ 3D, Quick Sync Video, Clear Video HD Technology, Insider™ Supports up to 3 displays simultaneously

  1. マルチGPU対応

Supports NVIDIA® 2-Way SLI™ Technology Supports AMD 3-Way CrossFireX™ Technology

  1. 拡張スロット

2 x PCIe 3.0/2.0 x16 (x16 or dual x8) 1 x PCIe 3.0/2.0 x16 (max at x4 mode) 3 x PCIe 3.0/2.0 x1

Bストレージ機能

Intel® Z390 Chipset : 1 x M.2 Socket 3, with M key, type 2242/2260/2280 storage devices support (both SATA & PCIE mode)*2 1 x M.2 Socket 3, with M key, type 2242/2260/2280/22110 storage devices support (PCIE 3.0 x 4 mode)6 x SATA 6Gb/s port(s)Support Raid 0, 1, 5, 10Intel® Optane™ Memory Ready *3

  1. LAN機能

Intel® I219VAnti-surge LANGuardROG GameFirst Technology

Cオーディオ機能

ROG SupremeFX 8-Channel High Definition Audio CODEC S1220A- Dual Headphone Amplifiers- Impedance sense for front and rear headphone outputs- Supports : Jack-detection, Multi-streaming, Front Panel Jack-retasking- High quality 120 dB SNR stereo playback output and 113 dB SNR recording input- SupremeFX Shielding Technology

- Supports up to 32-Bit/192kHz playback *4 Audio Feature :

- SupremeFX Shielding™ Technology- Optical S/PDIF out port(s) at back panel- Dedicated audio PCB layers: Separate layers for left and right channels to guard the quality of the sensitive audio signals- Premium Japanese-made audio capacitors: Provide warm, natural and immersive sound with exceptional clarity and fidelity- Sonic Radar III- Sonic Studio III + Sonic Studio Link

DUSB機能

Intel® Z390 Chipset : 1 x USB3.1 Gen 1 front panel connector port(s)

Intel® Z390 Chipset : 4 x USB 3.1 Gen 2 port(s) (3 x Type-A+1 x USB Type-CTM)

Intel® Z390 Chipset : 4 x USB 3.1 Gen 1 port(s) (2 at back panel, blue, 2 at mid-board)

Intel® Z390 Chipset : 6 x USB 2.0 port(s) (2 at back panel, black, 4 at mid-board)

  1. ROGシリーズ独自搭載機能

ROG Exclusive Software- RAMCache III- CPU-Z- GameFirst V- Sonic Studio III + Sonic Studio Link- Sonic Radar III

  1. 独自機能

OC Design - ASUS PRO Clock Technology- Full BCLK range for extreme overclocking performance5-Way Optimization by Dual Intelligent Processors 5- 5-Way Optimization tuning key perfectly consolidates TPU Insight, EPU Guidance, DIGI+ VRM, Fan Expert 4, and Turbo AppASUS Optimem II- Optimem (Improved DDR4 stability)- Improved DDR4 StabilityAURA :- Aura Lighting Control- Aura RGB Strip Headers- Aura Lighting Effects Synchronization with compatible ASUS ROG devices- Aura Addressable Strip Header(s)ASUS Exclusive Features :- AI Suite 3- Ai Charger ASUS EZ DIY :- ASUS CrashFree BIOS 3 - ASUS EZ Flash 3 ASUS Q-Design :- ASUS Q-LED (CPU, DRAM, VGA, Boot Device LED)- ASUS Q-Slot- ASUS Q-DIMM Gaming Aesthetics :- 3D printing friendly

- AURA-RGB LightingDigi+VRMTurbo APPM.2 Onboard(The latest transfer technologies with up to 32Gb/s data transfer speeds)DIY Friendly Design- Procool- SafeSlot- Digi+ VRM- DRAM Overcurrent Protection- Highly Durable components- ESD GuardsMemOK! IIArmoury Crate

G背面インターフェース

1 x DisplayPort1 x HDMI1 x LAN (RJ45) port(s)4 x USB 3.1 Gen 2 (3 x Type-A+1 x USB Type-CTM) 2 x USB 3.1 Gen 1 (blue) 2 x USB 2.0 1 x Optical S/PDIF out5 x Audio jack(s)

H基板上インターフェース

1 x Aura Addressable Strip Header(s)1 x AAFP connector2 x Aura RGB Strip Header(s)

1 x USB 3.1 Gen 1 front panel TypeC™ connector1 x USB 3.1 Gen 1(up to 5Gbps)connector(s) support(s) additional 2 USB 3.1 Gen 1 port(s)2 x USB 2.0 connector(s) support(s) additional 4 USB 2.0 port(s)1 x M.2 Socket 3 with M key, type 2242/2260/2280 storage devices support (SATA & PCIE 3.0 x 4 mode)1 x M.2 Socket 3 with M key, type 2242/2260/2280/22110 storage devices support (PCIE 3.0 x 4 mode)6 x SATA 6Gb/s connector(s)1 x M.2_FAN connector1 x CPU Fan connector(s)1 x CPU OPT Fan connector(s) 2 x Chassis Fan connector(s) 1 x W_PUMP+ connector 1 x 24-pin EATX Power connector(s)1 x 8-pin ATX 12V Power connector(s)1 x System panel(s) (Chassis intrusion header is inbuilt)1 x Thermal sensor connector(s)1 x CPU OV1 x Clear CMOS jumper(s)1 x Node Connector(s)1 x 14-1 pin TPM connector1 x COM port header1 x AIO PUMP Header

I主な付属品

User's manual4 x SATA 6Gb/s cable(s)1 x M.2 Screw Package1 x Supporting DVD1 x MOS fan bracket kit1 x CABLE TIE BLACK1 x SLI HB BRIDGE(2-WAY-M)1 x ROG Strix stickers1 x ROG Door Hanger(s)1 x Extension Cable for RGB strips (80 cm)1 x Extension cable for Addressable LED1 x Thermistor cable(s)

JBIOS機能

1 x 128 Mb Flash ROM, UEFI AMI BIOS, PnP, DMI3.0, SM BIOS 3.1, ACPI 6.1

K管理機能

WOL , PXE

LOS

Windows® 10 64-bit

Mフォームファクター(サイズW×D

ATX Form Factor 12 inch x 9.6 inch ( 30.5 cm x 24.4 cm )

Nその他

*1 DP 1.2 Multi-Stream Transport compliant, supports DP 1.2 monitor daisy chain up to 3 displays.

*2 When the M.2_1 Socket 3 is operating in SATA mode, SATA port 2 will be disable.

*3 Intel® Optane Technology only supported when using 8th Generation Intel® Processors. Before using Intel® Optane memory modules, ensure that you have updated your motherboard drivers and BIOS to the latest version from ASUS support website.

*4 Due to limitations in HDA bandwidth, 32-Bit/192kHz is not supported for 8-Channel audio.



2.搭載したCPU

 搭載したCPUは、インテル® Core™ i9-9900K プロセッサーになります。値段が比較的安かったのとCore™ i9でパソコンを組み立てたかった・・・と言ったところです。ただ、このCPUの箱の形状が独特で・・・どうやってCPUを出すのか・・・箱をどこへしまっておこうか・・・と考えさせられます。残念ながらCPUファンは付属していませんでした。




3. メモリー

 今回マザーボードに搭載したメモリーは、CFD W4U3200CX1-16G 4枚で64GB搭載しました。理由は、後から追加したりすると同じメモリーを探すのが大変になるし・・・値段が安かったためです。後から解った話ですが・・・オーバークロックする時にメモリーが対応していないと固まる様です。もう少し調べてからメモリーを購入する必要がありました。



4.起動ドライブ

起動ドライブとしては・・・M.2で価格が安くなった高速なNVMeインターフェースのCrucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe CT1000P1SSD8JPにしました。容量が1TBと値段が安くなったので購入しました。



5.光学ドライブ

 光学ドライブは、4K Ultra HD Blu-rayディスクを再生する事を目指していたのでPioneer Ultra HD Blu-ray ドライブ BDR-212UHBKを接続しました。マザーボードが原因で4K Ultra HD Blu-rayディスクが再生できなかったのが残念です。



6.ディスプレイ

 ディスプレイは、兵ちゃんの研究室の標準ディスプレイである4KディスプレイのAcer ET322Qkwmiipxをパソコン切替器TESmart KVM Switch 16 Port HKS1601A10を接続して使っています。



7.起動ドライブの高速化技術

 このマザーボードは、チップセットの機能を使うのですがSSD2つ使い起動時間を速くするインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテル® RST)CPUの機能でRAIDを実現する技術で「ASUS PCIE 3.0 M.2 ドライブ 拡張カード HYPER M.2 X16 CARD V2」と言う拡張カードを使ったIntel VROCVirtual RAID on CPU)テクノロジーに対応しています。Intel VROCVirtual RAID on CPU)テクノロジーは、拡張カードをPCIeスロットに刺すと使えないと言った制約があるようで使えませんでしたが・・・インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテル® RST)は、M.2スロットが2つ有る事もありNVMeCrucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe CT1000P1SSD8JP2枚使うことで実用的に使う事ができました。RAID0のストライピングで使えます。次に示す絵は、実際に1台のCドライブと2台のインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテル® RST)で構成されたCドライブのベンチマーク結果です。SSD2台のインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテル® RST)で構成されたCドライブが明らかに速い事が分かります。


1台のみのCドライブ

2台でインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテル® RST)を使ったRAID0Cドライブ



.今回搭載した拡張カード

 今回、このマザーボードに取り付けた拡張カードは、次のようになります。基本的に用途に応じて拡張カードを取り付けて使うのがパソコンだと考えているせいもあり・・・次のようになりました。


拡張カード名等

説明等

備考

elgato ゲームキャプチャーボード 4K60 PRO MK.2

4K対応HDMIキャプチャーカード

2019.12.18 elgato ゲームキャプチャーボード 4K60 PRO MK.2について」で紹介

intel X540-T2

10GBASE-T LANカード


アドワィツ クワッドM.2 NVMe SSD PCIe X16アダプター

M.2 NVMe拡張カード

2020.05.18 アドワィツ クワッドM.2 NVMe SSD PCIe X16アダプターについて」で紹介予定

PCIE PCI-E 火線 IEEE 1394 2 1 3ポート コントローラカード

1394ポートの拡張カード

2020.05.18 PCIE PCI-E 火線 IEEE 1394 2 1 3ポート コントローラカードについて」で紹介予定



9.動作不安定の解消

 このマザーボードで組み立てたパソコンは、ソフトウェアのインストール等CPUに負荷が掛るようなシーンで固まる事が頻発していました。最初にCPUの発熱が大きいのではないかとCPUクーラーを800円の物から3,800円の物に交換しました。まだ、解消されないので・・・そういえば・・いつの間にか起動していたパソコンを部品交換したので・・・電源装置?次にATX電源装置を700W90V起動の電源装置に交換しました。まだ、解消されないので・・・インストール等負荷が掛っていた時によく固まっていたのでメモリーか・・・そういえばBIOSにオーバークロックの設定がAUTOになっていたのでは・・・と思いBIOSの設定をAUTOからマニュアル設定に変更しました。まあ、オーバークロックにしなくてもインテル® Core™ i9-9900K プロセッサーの処理能力は大きいし・・・流行りの遊び心が無かったわけではありませんが・・・一番大事なのは安定動作という事でBIOSの設定にしました。その後、様子を見ていましたが・・・安定動作を続けています。動作不安定は解消されました。



10.考察

 今回のマザーボードは、M.2 NVMe SSD2枚使ってインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテル® RST)ができるし・・・拡張性があってゲームをしなくても良いマザーボードだと思います。まあ、昔からのASUSだし信頼できると思います。マザーボード自体の値段も比較的安く約2万円となっているのも手が出しやすいのでは?と思います。ASUSには今後も良いマザーボードを作って欲しいと思います。





 今回の内容は、ATXマザーボードのASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGについてでしたがマザーボードを購入する時の参考になれば幸いです。


参考URL

ROG STRIX Z390-F GAMING マザーボード ASUS 日本 https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z390-F-GAMING/

色々

6