20191118

兵ちゃん


コミュファ光10Gホーム EXについて

兵ちゃんの研究室へ戻る

 前回、「2019.09.18 コミュファ光10Gホーム EXを巡る不適切対応に怒った事について」にてコミュファ光の不適切な対応について紹介しましたが・・・4ヶ月経ってやっと10Gの回線を自宅に引くことができました。今回は、コミュファ光10Gホーム EXについて気が付いた事を紹介したいと思います。



1. やっと電話

 コミュファ光の会員のホームページにログインしてメニューの変更をしてから約4ヶ月経ってやっと電話がありました。今回の電話は、ちゃんと着工日と時間をうかがってくれました。もちろん最短で工事の日を頼みました。しかし、ここまで来る道のりが長かった・・・・・。



2.工事

 工事は1Gの回線で使っていた回線終端装置とルーターの取り換えだけで済みました。電柱から家に来ている光ファイバーは、そのまま使いました。



3. 光回線終端装置 (ONU)

 光ファイバー網から光を電気信号(LAN)へ変換する装置で逆に電気信号から光への変換もしてくれる装置です。あまりいじるところがない機材です。


型番:H710M



4. ルーター

 ルーターは、残念ながら全ポート10G対応ではありませんでした。10Gポートは1つで中古で購入した10G BASE スイッチングHUBに接続して残りの3つの1Gのポートには、100BASE-TAV機器とレーザープリンターを接続する事になります。無線LANは、通常動作しているプライマリチャンネルと通常停止しているセカンダリチャンネルとがあります。あと、ルーターのIPアドレスは一般的な設定どおり192.168.0.1が設定されています。


Aterm WH842X

1Gポート×3

10Gポート×1

Wi-Fi IEEE802.11ax ac n a g b

TEL×2

ホームページからの写し



5.ネットワーク構成

 インターネット回線を含んだ自宅のLAN構成図は10G BASE スイッチングHUB NETGER XS728Tを中心とした構成になります。やはり中古で購入した10G BASE スイッチングHUB がある事が大きく影響しています。これでインターネット回線からデスクトップパソコン19台まで10Gにすることができました。1Gのポートには100BASE-TAV機器やレーザープリンター、そして他の部屋へ接続しました。Wi-Fiは、ノートパソコン、インクジェットプリンター、スマートフォンを接続しています。




6. パソコン上での表示

 エクスプローラ上の表示は次のようになります。あと、回線が通じた時にIPアドレスは192.168.0.1で同じなのですが・・・Windows10Windows Server 2019では・・・新しいネットワークとして検出してきました。新しいネットワーク上に表示させるかさせないかを聞いてきました。




7.通信速度

通信速度をコマンプロンプトにて試して次のようになりました。Tracertコマンドとpingコマンドにて試してみました。確かに速くなっています。「⏎」はEnterキーになります。


1G

Microsoft Windows [Version 10.0.18362.418]

(c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved.


C:\Users\ xxxxx >tracert 210.173.146.45⏎


r-210-173-146-45.commufa.jp [210.173.146.45] へのルートをトレースしています

経由するホップ数は最大 30 です:


1 <1 ms <1 ms <1 ms web.setup [192.168.0.1]

2 6 ms 5 ms 6 ms r-210-173-146-44.commufa.jp [210.173.146.44]

3 6 ms 5 ms 5 ms r-210-173-144-117.commufa.jp [210.173.144.117]

4 8 ms 36 ms 5 ms r-210-173-150-162.commufa.jp [210.173.150.162]

5 6 ms 5 ms 5 ms r-210-173-146-45.commufa.jp [210.173.146.45]


トレースを完了しました。


C:\Users\ xxxxx >ping 210.173.146.45⏎


210.173.146.45 ping を送信しています 32 バイトのデータ:

210.173.146.45 からの応答: バイト数 =32 時間 =7ms TTL=251

210.173.146.45 からの応答: バイト数 =32 時間 =7ms TTL=251

210.173.146.45 からの応答: バイト数 =32 時間 =6ms TTL=251

210.173.146.45 からの応答: バイト数 =32 時間 =8ms TTL=251


210.173.146.45 ping 統計:

パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)

ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):

最小 = 6ms、最大 = 8ms、平均 = 7ms

10G

Microsoft Windows [Version 10.0.18362.418]

(c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved.


C:\Users\xxxxx>tracert 210.173.146.45⏎


r-210-173-146-45.commufa.jp [210.173.146.45] へのルートをトレースしています

経由するホップ数は最大 30 です:


1 <1 ms <1 ms <1 ms web.setup.home [192.168.0.1]

2 4 ms 5 ms 4 ms r-210-173-146-44.commufa.jp [210.173.146.44]

3 4 ms 4 ms 4 ms r-210-173-144-117.commufa.jp [210.173.144.117]

4 5 ms 5 ms 5 ms r-210-173-150-162.commufa.jp [210.173.150.162]

5 4 ms 4 ms 4 ms r-210-173-146-45.commufa.jp [210.173.146.45]


トレースを完了しました。


C:\Users\ xxxxx >ping 210.173.146.45


210.173.146.45 ping を送信しています 32 バイトのデータ:

210.173.146.45 からの応答: バイト数 =32 時間 =4ms TTL=251

210.173.146.45 からの応答: バイト数 =32 時間 =4ms TTL=251

210.173.146.45 からの応答: バイト数 =32 時間 =4ms TTL=251

210.173.146.45 からの応答: バイト数 =32 時間 =4ms TTL=251


210.173.146.45 ping 統計:

パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)

ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):

最小 = 4ms、最大 = 4ms、平均 = 4ms



8.体感の具合

 10Gにしてからの体感は、ホームページ上をクリックするとサークッからサクッぐらいの速くなった感じがしました。確かに速くなった感じを実感します。



9.インターネット上の速度計測サイト

 インターネット上に回線速度を測るサイトがありますが・・・インターネットの張り巡らされた回線の速度となると・・・どこを経由しているかでも違ってきて正確な判定はできるか疑問です。指標になるようなところがあれば良かったのですが見つかりませんでした。「7.通信速度」の項目でやったようにコミュファ光のサーバーまでを測ってみるのがやっとでした。



10.考察

今回のコミュファ光10Gホーム EXは、確かに速いと思います。4ヶ月も待っただけに・・・開通も嬉しかったと思います。しかしながら・・・コミュファ光のお粗末な対応は、情けないものがあります。それでも我慢できるならコミュファ光10Gホーム EXにする事をお勧めします。10Gの回線は、確かに速いと思います。10Gの回線にはさらに様々な付加機能が使える可能性があります。また、それらを試してみるのもチャレンジャーで良いかもしれません。



 今回の内容は、コミュファ光10Gホーム EXについてでしたがインターネットの回線を選ぶ時の参考になれば幸いです。


参考URL

2019.09.18 コミュファ光10Gホーム EXを巡る不適切対応に怒った事について

コミュファ光10Gホーム EXについて https://www.commufa.jp/services/home/10ghomeEX.html


コミュファ光コンタクトセンター0120-218-9199002000

新規加入者さま向け電話番号(0120-816-538

工事日程調整窓口(開通センター)電話番号(0120-538-390

ご契約内容・技術相談窓口電話番号(0120-218-919

料金窓口電話番号0120-922-538


Aterm Support Information WH842X トップページ https://www.aterm.jp/bb-support/842x/index.html

色々

5