2019年08月18日
兵ちゃん
32型ディスプレイAcer ET322QKwmiipxについて
自宅のパソコンで32型の地デジテレビに繋いで使っているパソコンがあります。HDMIで繋がるのですが1920×1080ピクセルのFHDで表示させると画面が切れてしまうという困った状態でした。そこで今回は、3840×2160ピクセルの4Kに対応した32型ディスプレイを購入しましたのでAcer ET322QKwmiipxについて紹介したいと思います。
1. 画面サイズ
画面サイズは今まで使っていた地デジテレビが32型だったので小さくしたくなかったのが一番の理由です。次に今の自分の部屋ではそれ以上に大きくできない。置く場所に困らない。今まで地デジテレビがあった場所に置きたいのが理由です。
2.解像度
解像度については、地デジテレビが1920×1080ピクセルのFHDまで表示ができましたが最近3840×2160ピクセルの4K放送が始まっています。そこで新しくディスプレイを更新するに当たっては4K放送の解像度に対応した物で選びました。今回のディスプレイはチューナーが付いていませんがHDMIで所有しているチューナーを接続して使います。したがってチューナーを交換すれば4K放送に対応できます。解像度優先で選択した格好です。
3.選択条件
選択した条件としては画面サイズと解像度で決めました。条件に合ったのがAcer ET322QKwmiipx になりました。
4.諸元
Acer ET322Qkwmiipxの諸元は次の様になります。
型番:ET322QKwmiipx パネルサイズ:31.5型 ワイド 液晶パネル方式:VAパネル搭載、非光沢 表示領域:698.4 × 392.85 o 最大解像度:4K(3840x2160)、16:9 画素ピッチ:0.181 o 表示色:約10億7000万色(8bit+Hi-FRC) 色再現性:sRGB 100% 可視角度:水平178° / 垂直178° 輝度:300cd/u(白色LED) コントラスト比:最大:100,000,000 : 1(ACM)、通常:3,000 : 1 応答速度:4 ms(GTG) 入力周波数:水平30-160 kHz、垂直40-75 Hz 入力信号:デジタル 入力端子HDMI 2.0 x 2(HDCP2.2対応)、DisplayPort 1.2 音声入力端子:非搭載 ヘッドホン端子:搭載 その他の接続端子:非搭載 スピーカー:2W + 2W ステレオスピーカー 表示アスペクト:フルモード:対応、固定拡大モード:対応、1:1モード:対応 その他の機能:フリッカーレス、ブルーライトフィルター、HDR Ready、 AMD Free Sync プラグ&プレイ:VESA DDC2B(DDC/CI対応) 電源入力:内蔵(100-240 V、50/60 Hz) 消費電力:通常(※弊社実測値):47 W、最大:62 W、スタンバイ/オフモード:0.45 W / 0.34 W 環境条件:温度:5〜35℃、湿度:20〜85%(結露のないこと) 各種適合規格:グリーン購入法、RoHS指令、J-Mossグリーンマーク、PCリサイクル、PSE(電気用品安全法)、MPRU、VCCI-B、FCC、CE、CCC 本体色:ホワイト 角度・高さ調整:チルト角:上11.5° / 下3.5°、スイベル機能:なし、高さ調整機能:なし、 ピボット機能:なし VESAマウント:100 × 100 o ケンジントンロック:搭載 寸法(WxHxD):約729.7 x 529.4 x 246.7 mm 重量:スタンドあり: 約6.78kg、スタンドなし: 約5.62kg 主な付属品:DisplayPortケーブル(1.4m)、電源ケーブル(1.4m)、クイックスタートガイド、保証書 保証:3年(パネル・バックライトユニットは1年) |
5.解像度
解像度とデスクトップは次の様になります。
ディスプレイの解像度です。 |
デェスクトップです。広い! |
6.接続
ディスプレイと他の機器との接続は、ディスプレイポートでパソコンと接続しHDMIでブルーレイレコーダーと接続します。ブルーレイレコーダーにはチューナーとハードディスクが付いているので視聴と録画ができます。今後、チューナーを変えれば4K放送に対応できます。
7.使用感
使われている足が今一つです。サイズが556×246mmの大きさが無いと自立しません。置く場所を選びます。デイスプレイポートかHDMIのポートの切り替えの操作ですが自動で選んでくれます。しかし手動で切り替えるとなると操作するのが難しい。良い点は、画像は綺麗で反応が速く申し分ありません。購入して正解でした。
標準で付いている足、ディスプレイから外した足です。幅が有りすぎています。 |
8. 考察
Acer ET322Qkwmiipxは画像も綺麗で反応速度も速くしかも4Kディスプレイでトータルで考えた場合では購入して正解でした。ただし付属している足は置く場所を選びます。VESA規格のディスプレイアームやディスプレイスタンドを使う事になります。しかし次世代の8Kディスプレイが一般化するまで使えそうです。
今回の内容は、兵ちゃんの研究室での標準ディスプレイになった32型ディスプレイAcer ET322QKwmiipxについてでしたがディスプレイを購入する時の参考になれば幸いです。
参考URL等
ET322QKwmiipx acer https://acerjapan.com/monitor/4kwqhd/et2/ET322QKwmiipx
色々