20190718

兵ちゃん


Windows10のバージョンとビルドの確認について

兵ちゃんの研究室へ戻る

 Windows10も発売から月日が流れましたがその間バージョンアップを行っています。そこで今回はWindows10のバージョン(Version)とビルド(Build)の確認の仕方について紹介したいと思います。



1.確認方法

 Windows10のバージョンやビルドを確認するには次のようにwinverコマンドで行います。ちなみにWindows Oct 2018の場合は次の様になります。


1

Windowsキー+Rキーを押して「ファイル名を指定して実行」を表示させる。

2

「ファイル名を指定して実行」が表示される。

3

winver」と入力して[OK]をクリックする。

4

Windows10のバージョンが「1809」、ビルドは「17763.503」だという事がわかる。



2.参考

 参考としてWindows10 May 2019の例は次の様になります。


Windows10のバージョンが「1903」、ビルドは「18362.30」だという事がわかる。



3. バージョンやビルドが必要な理由

 Windows10のバージョンやビルドが必要な理由は、マイクロソフトのサポートに関係します。同じWindows10なのにバージョンやビルド番号によりサポートが受けれるかどうかに関わります。パソコンを中古で購入したりした場合はバージョンやビルドを確認しないといけません。自分でアップデートできればバージョンのアップデートをした方が良いようです。



4.考察

 マイクロソフトの話だとWindows10以降はWindowsは出ないとの事でありがたいのですが小さなバージョンアップ、ビルドアップは行われます。バージョンやビルドはサポートに影響が有り同じWindows10なのにわかりにくくしています。バージョンは個人ユーザーにそこまで管理するようにする事は負担を掛けているとも言えます。




 今回の内容は、Windows10のバージョンとビルドの確認についてでしたがWindows10を管理する上で参考になれば幸いです。


参考URL

色々

2