20180818

兵ちゃん


DELL E6540UEFIでのWindows10インストールについて


兵ちゃんの研究室へ戻る

 パソコンのOSで有名なのはWindows10ですが・・・UEFIでインストールしている人はどれくらいいるでしょうか?ドライブもSSDを使っている人が多いため2TB以上の容量のハードディスクにインストールするために登場したUEFIでのインストールも普及を減速させていると思われます。そこで今回は、DELL E6540UEFIでのWindows10インストールについて紹介したいと思います。



1. BIOSUEFI

 BIOSは、現在、UEFIの機能を取り込んだ物もあるそうですが・・・現在は、UEFIに置き換わっていると思います。もちろんDELL E6540UEFIを載せています。UEFIに入るには、電源を入れると同時にファンクションキーを押します。



2.起動選択画面

 BIOSUEFI)の起動選択画面を表示させるのも電源スイッチを入れてすぐにファンクションキーを押します。この場合は、F12キーを押します。UEFIWindows10をインストールするには、「UEFI BOOT:」の光学ドライブを方向キーで選択して「Enter」キーを押します。




3. 起動

 UEFIで起動したらすぐに何かキーを押します。そうするとWindows10のインストールが始まります。




4. 考察

 UEFIでインストールする新しい方法を普及する方がハードディスクの容量の制約を気にせずインストールする事ができるので有効だと思います。





 今回の内容は、DELL E6540UEFIでのWindows10インストールについてでしたがパソコンが違っても表示が違うだけで応用がきくと思います。Windows10のインストールする時に参考になれば幸いです。


参考URL

色々

2